Find Your Optimal Sound
Astell&Kernは、妥協することなく独自のオーディオ体験を提供するという理念の元、リスナーの音楽の楽しみを高める為に、標準的な音楽再生能力の枠を超えた携帯型音楽プレーヤーの設計に努めています。A&ultima SP2000Tは、Astell&Kernの最高のオーディオ技術の集大成であるSP2000のオペアンプ構成に、ノスタルジックな真空管アンプを組み合わせ、ポータブルプレーヤーにビンテージ感を加えています。A&ultima SP2000Tの「T」は、特定の用語を表すものではなく、製品開発プロセスにおける設計アプローチと方向性を表しています。・True:SP2000の真の理念の継承
・Triple:トリプルアンプシステム
・Timeless:時代を超えた価値
・Tube:真空管アンプ
A&ultima SP2000Tは、Astell&Kernが提案する独創的な新たなソリューションです。
次世代アンプテクノロジー「トリプルアンプシステム」搭載
A&ultima SP2000Tは、音楽の種類に応じてAMPモードを選択するという、従来の考え方を超えた製品です。「OP-AMP(オペアンプ)」、「TUBE-AMP(真空管アンプ)」、そして新開発の「HYBRID-AMP(ハイブリッドアンプ)」の3つのモードを切替できる次世代アンプテクノロジー『トリプルアンプシステム』を搭載。OP-AMPモードは、Astell&Kernのアンプ技術のノウハウを活かし、非常にクリアでダイナミックなサウンドを実現し、TUBE-AMPモードは、独特の温かみのある音楽的なサウンドを提供します。そしてデジタルオーディオプレーヤーでは初となるHYBRID-AMPモードは、TUBE-AMPモードの解像度と透明感を高め、より音楽的なディテールを表現します。HYBRID-AMPモードでは、TUBE-AMPモードのレトロなアナログ性能と、OP-AMPモードのハイレゾリューション出力の利点を組み合わせ、まったく新しい音色特性を楽しむことができます。トリプルアンプシステムがもたらすユニークなサウンドの向上を体験してください。<トリプルアンプシステム>
・OP-AMPモード:透明感のあるダイナミックなサウンド
・TUBE-AMPモード:独特の温かみのある音楽的なサウンド
・HYBRID-AMPモード:レトロな雰囲気とハイレゾリューション出力の新鮮な組み合わせのサウンド

2.5mm/3.5mm/4.4mm全ての出力に対応したリアル真空管アンプ
ポータブルに適したデュアルトライオード真空管「KORG Nutube」を搭載し、真空管ならではのサウンドを実現しています。Nutubeは約30,000時間の連続再生が可能で、トライオード真空管と同じ動作をするアノード・グリッド・フィラメント構造を採用している為、大幅な小型化と低消費電力化を実現しながら、倍音豊かなサウンドを実現しています。更にA&ultima SP2000Tは、2.5mm/3.5mm/4.4mm全ての出力タイプに対応しており、幅広く真空管ならではの特性を楽しむことが可能です。
HYBRID-AMPモード
デジタルオーディオプレーヤーでは初となるHYBRID-AMPモードは、Astell&Kernの高度なアンプ設計技術の真髄です。HYBRID-AMPモードでは、新たな音の組み合わせが楽しめます。HYBRID-AMPモードでは、OP-AMPモードのサウンドをベースに、TUBE-AMPモードならではの味わい深いウォームトーンを加えた新しいサウンドの組み合わせが楽しめます。OP-AMPとTUBE-AMPの最適な比率を組み合わせた5つのパターンにより、ユーザーの好みに合わせたサウンド特性の新しい視点と選択肢を提供します。
ノイズを最小限に抑える内部機構設計
A&ultima SP2000Tは、マイクロフォニックス(外部からの小さな衝撃でも真空管からノイズが発生する現象)を最小限に抑える為の特殊な設計を採用しています。小さな衝撃や振動でもノイズが発生するという真空管の構造上の問題を解決する為に、長い時間をかけて何度も設計を繰り返し、検証しています。Astell&Kernは、小さな部品の革新と設計に徹底的に取り組み、製品の品質と音質に大きな向上をもたらしています。フレキシブルシリコンカバー
機械的な衝撃や振動を最小限に抑える為に、真空管の両面を柔軟なシリコンカバーで固定し、真空管をモジュール化してプリント基板と物理的に分離しています。
磁気極性を利用した分離構造
磁力でアンプを空中に浮かせることで、機械的な衝撃や振動を受けたときに発生する真空管自体からのノイズを最小限に抑えることができます。
超高純度銀メッキシールド缶
Astell&Kern製品は、無数の部品が動作しているときに発生するノイズや電磁干渉がオーディオブロックに影響を与えないようにシールド缶を施していますが、A&ultima SP2000Tでは更にその上を行く、導電性の高い超高純度銀メッキを既存のシールド缶に施し、より優れたオーディオ性能を実現しています。
究極のサウンドソリューション「TERATON ALPHA」
Astell&Kernが開発した主要回路を一体化した究極のサウンドソリューション「TERATON ALPHA(テラトン・アルファ)」がモジュールには組み込まれています。TERATON ALPHAは効果的なパワーノイズ除去、効率的な電源管理、歪を最小限まで抑えた増幅などにより、オーディオ出力インターフェースから元の音に近いオーディオ再生を実現します。何万時間もの継続的な研究開発の成果であるAstell&Kernの特許技術が採用されています。
優れたサウンドを実現するAstell&Kern初のクアッドDAC構成
A&ultima SP2000Tは、DAC部にESS Technology社のオーディオ用最新DAC「ES9068AS」を4基搭載した、Astell&Kern初となるクアッドDAC構成を採用しています。これにより1チャンネルあたり2基のDACで専用のデコードを行うことができます。SP2000Tでは、よりきめ細やかでバランスのとれた、奥行きと空間のリアリティに優れたサウンドを実現しています。
フルHDディスプレイ採用
A&ultima SP2000Tでは5型フルHDディスプレイを採用。より高画質な表示を実現しています。
リプレイゲイン機能を搭載
音量の異なる音源を同一の音量レベルに調整する「ReplayGain(リプレイゲイン)」機能を搭載しました。リプレイゲイン機能により、自分のプレイリストをシームレスに楽しむことができます。※リプレイゲインは192kHz/24bitまでの音源に対応します。

デュアルバンドWi-Fi (2.4/5GHz)対応
ストリーミングサービスを楽しむユーザーのためにデュアルバンドWi-Fiに対応し、ネットワークパフォーマンスを向上させます。音楽ストリーミングサービスの普及に伴い、より強固で信頼性の高いネットワーク受信環境は、オーディオを楽しむ上でますます重要になっています。SP2000Tは、デュアルバンドWi-Fi(2.4/5GHz、a/b/g/n/ac)に対応しています。ワイヤレスでの転送が楽しめる「AK File Drop」
新機能「AK File Drop」を搭載。同じネットワーク上にあるPCやスマートフォン、FTPプログラムなどを使用して、ワイヤレスで自由にファイル転送ができます。音楽ファイルの管理をケーブルレス、ワイヤレスで可能にします。
「BT Sink」によるワイヤレスHi-Fiサウンド
A&ultima SP2000TはBluetooth5.0を搭載し、SBCやAACの他、aptX HDやLDACコーデックに対応します。更に新機能「BT Sink」を搭載。スマートフォンなどの外部機器からの音楽をBT Sink機能を使用し、BluetoothレシーバーとしてSP2000Tから再生することが可能です。
光が映し出すリアルタイム再生情報とAMPモード
やわらかく拡散するLEDの光で、再生中の曲のビット深度情報や、現在のAMPモードをお知らせします。LEDライトはユーザー設定でON/OFF可能で、音源情報とAMPモード情報のどちらを表示するのかを選択できます。音源情報またはAMPモード情報の表示を選択できます。
.jpg)
優れたオーディオパフォーマンスと高い機能拡張性
・PCM最大384kHz/32bit、DSD最大22.4MHz/1bit(DSD512)のネイティブ再生・バランス接続6.0Vrms、アンバランス接続3.0Vrmsの高出力 ※無負荷時
・内蔵メモリ256GB+microSDカードスロット搭載(最大1TB対応※microSDカードは別売)
・USB Type-Cによる急速充電対応
・USB-DAC機能 ※Windows用ドライバーはHPからダウンロード
・USBデジタルオーディオ出力機能
・DLNA機能強化のネットワークオーディオ再生「AK Connect」
・MQAフォーマット音源の再生対応
・動画/音楽ストリーミングサービス「V-Link(Movie/Music)」機能
・音楽ストリーミングサービスアプリ等をインストール可能「Open APP Service」機能
・EQ(イコライザー)シェアリング機能
・カーモード機能
・AK CD-RIPPER(別売)に対応
A&ultima専用プレミアムリアルレザーケース付属
A&ultima SP2000Tには、A&ultimaラインならではとなる専用のプレミアムリアルレザーケースがバンドルされます。ベジタブルタンニングを施したBADALASSI CARLO製の天然皮革を使用。カラーは「Napoli」。
デザインコンセプト
ボリュームホイールの放射状のパターンが光を反射し、ホイール保護面には他のモデルとの差別化を図るための加工が施されています。サイドのラインは、ホイールから下に向かって扇状に広がっています。SP2000と同様にリアパネルにもエッジを効かせ、2つのモデルのつながりを強調しています。また、大型化に伴いフェイスのプロポーションを調整し、CMF(カラー、マテリアル、フィニッシュ)を選定することで、先代のSP2000との差別化を図っています。「光が空間を照らす」というイメージを強めるために、アンプの光が真空管の空きスペースを埋めるイメージと、Astell&Kernの光と影のコンセプトを組み合わせました。ボリュームホイール周辺のプロテクターを包み込むことで、光から生まれた空間をイメージしています。リアのガラスは1枚ですが、2枚のガラスのように見え、その境界はホイールプロテクターと一体化して見えるようにデザインされています。また、ガラスの冷たさではなく、下面には温かみのあるデザインを施し、上面にはアンプの電源を入れると揺らめく繊細なデザインを採用しています。

