| Xtreme 3Dのサラウンド効果を改善し、XtremeEQではより豊かなBassサウンドを実現するため低ピッチサウンドを改善しました。 | Xtreme 3Dのオプションにさらに豊かなBassサウンド効果を実現するためのDBE(Dynamic Bass Enhancement)を追加しました。また5つの周波数(50Hz, 200Hz, 1kHz, 3kHz and 14kHz) ごとに-12dBから+12dBまで3dBごとの調整が可能です。  < Xtreme 3D> | Xtreme 3DにはDBEまたは3D EQを追加することが出来ます。 や ボタンによりXtreme 3Dの効果(Minimum, Natural and Maximum)を調整し、DBEや3D EQの選択はNAVI/MENUボタンで行います。  < DBE Setting> |  < 3D EQSetting > | a) DBE設定ではband1からband4までのBass Center Band値を設定します。Bass Boost値は0dBから15dBまで3dBごとに設定できます。 値の設定は や ボタンにより設定できます。NAVI/MENUボタンのクリックによりBass Center BandまたはBass Boostを選択する事ができます。(PLAYボタンのクリックにより終了します) b) 3D EQの±12dBの増減によりお好みの低ピッチサウンドが設定できます。調整可能な周波数は3dBごとです。 や により周波数レンジの選択ができ、VOL -/+によりレベルの設定ができます。PLAYボタンにより設定値の保存および終了が行えます。 * 参考: 異なるEQで再生されていてもXtreme 3D設定やDBEまたは3D EQのオプションが選択され、自動的に選択されたXtreme 3D(3D+DBE または 3D+3D EQ)設定に変更されます |