H110 Firmware v1.65

追加日:2005年03月10日
更新日:2013年05月09日

H110 Firmware V1.65

ファームウェアアップグレードを行う前に必ずお読み下さい。

-. このファームウェアは H110 V1.65です。

-. ファームウェアをアップグレードする前にこちらをご覧下さい。

■追加された機能
1.Record Setting機能対応
Record Type、Bitrate、AGC機能をRecordメニューで設定できるように変更
2.INT.MIC Volume機能対応
内蔵マイクで録音する際に録音ボリュームを調整できるように変更
(標準設定は 16で、0から20まで選択可能です)
3.Line In Volume機能対応
外部機器を接続して録音した際に録音ボリュームを調整できるように変更
(標準設定は 16で、0から20まで選択可能です)
※Optical In録音には対応しておりません
4.Voice Detect機能対応
音声検出機能に対応
LEVEL:録音を開始させるための相対的な入力音声レベル
SEC:録音を開始させる秒数設定
入力音声がSECで指定した秒数以上LEVELで指定した音声レベルを上回った時に録音が開始されます。
5.Auto Sync機能対応
Line In、Optical In録音時の無音時にファイルを分割する機能を追加
指定した秒数の無音が続いた場合に、新しいファイルとして録音されます
(0秒から5秒まで設定可能で、0秒の場合Auto Syncは機能しません)
※Record Setting->FORMAT->WAVを設定した場合は機能しません
6.録音待機状態でABボタンを押した際にRecord Setting画面の表示に対応

7.RecrodメニューをH300シリーズと統一

バグフィックス
1.録音待機状態からRECボタンを押して録音を開始した際の録音開始遅延問題の修正
2.m3uプレイリスト再生時に一部の文字が含まれているプレイリストが再生できない問題の修正
3.その他のバグ修正

ダウンロードする

(ZIP/1550KB)

ページトップへ